システムアーキテクト試験(SA)を受けてみた(そして合格した)

こんちは、最近システムアーキテクト試験(SA)を受験してきたので感想を書きます📝

2022/06/24 追記

なんと合格しました!! 💪

午後2の回答は、多少の文字数不足でも、減点で済むみたいですね! 助かった…😌

IPAのシステムアーキテクト試験(SA)とは

高度IT人材として確立した専門分野をもち、ITストラテジストによる提案を受けて、情報システム又は組込みシステム・IoTを利用したシステムの開発に必要となる要件を定義し、それを実現するためのアーキテクチャを設計し、情報システムについては開発を主導する者

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sa.html

だそうです。

この紹介ではシステムアーキテクトをITストラテジストの提案をもとに具体的にどのようにそれを実現するか考え主導する立場、と位置付けていますね。僕は実際にITストラテジストの人とお仕事をしたことはないのでどんな提案をもらうのかとても気になります。チュアやキーエンスの方がやるよくな役職なんでしょうか🤔

伝えたいこと

  • 他の高度に受かってて実務でも近いことやってる人であれば午後2の対策だけでいい
    • 午前2は実務でシステム開発に関わってたらノリで通過できる
    • 午後1は実務でSAっぽいことしてる人にとってはただの国語の問題。自分がどの分野にドメイン知識を持つか整理しておけば十分
  • 午後2は書籍を使って一回でも模擬的に受験するとだいぶ時間感覚が安定する(やっておけばよかった…)
  • 書籍はこれだけで良さそう2022 システムアーキテクト「専門知識+午後問題」の重点対策

受けた感想

午前1は免除でした😤

午前2は結果的には通過したと思います。5,6問ほど聞いたことないような問題が出てきましたが、どれも問題文のニュアンスや選択肢の言葉の意味から推測して2択まで絞ることができました。
2chを見ると例年に比べて今年の午前2はめちゃくちゃ難しかったみたいです。特に何も準備してませんでしたが実務でシステム開発をしていればそこまで難しくはないと思います

午後1は通過したと思います。午後1では組み込みのエンジニアではない受験者は3問の中から2問を選ぶことになりますが、今年はコールセンターに関する問題・品質管理システムに関する問題・保険申込システムに関する問題の3つでした。 保険申込システムには深いドメインの知識が必要なように感じましたが反対に他2つはドメインのイメージがつきやすかったので迷わず選ぶことができました。僕はできてなかったですが前もって自分がどの分野にドメイン知識を持つか整理しておけば選択を間違えることはなさそうです。
コールセンターに関する問題はめちゃくちゃ簡単でした。品質管理システムも時間はかかったものの分からなかった箇所はなかったです。全て埋めて解答できましたし、非公式な解答速報と比較した限りでは通過したかなと思ってます。

午後2は多分落ちました。圧倒的に時間が足りなかった。。設問1に30分、設問2に40分、設問3に40分、見直し10分という配分予定で挑んだものの、設問1に45分かかり結果的に設問3の最後3行が殴り書きでしかも解答文字数が1行分不足した状態で提出となってしまいました。。
2chの情報を参考にすると、解答文字数が不足した時点で即座に落ちることはないみたいですけど殴り書きである点も踏まえると多分B判定で落ちたかなと思ってます。
問題自体は問2を選びました。この問題はオーソドックスな内容で誰しも適合する経験はあるんじゃないかと思いますし、僕の解答も、1.問いに対してしっかり回答する、2.具体的に書く、という2点にしっかり気をつけて書けていたので本当に合格を逃したのがもったいなかったなと思います。来年また受けたとしてもこんなチャンスないだろうなぁと感じます。
せめて一度でも模擬的に午後2の解答をしておけばよかったとつくづく思ってます

AWSのSAPに合格したのでこの試験に合格するモチベは全くなかったものの、受けたらあと一歩のところまで届いたことでめちゃくちゃ悔しいです😫 。
いっそのこと午前2で落ちてればこんな後悔なかったのになと思ってます

対策

2冊買いましたが、前者しか読んでないので前者だけで十分だと思います。

2022 システムアーキテクト「専門知識+午後問題」の重点対策

情報処理教科書 システムアーキテクト 2022年版


See also