Bloom filterの最適なパラメータについて調べてみた

最近、AWS Glueのことについて調べていると、Bloom filterがよく出てきました。 Bloom filterは、データの存在確認を効率的に行うための確率的データ構造ですが、wikipediaを見ると偽陽性の発生確率を最小にするパラメータの組み合わせが載っていました。

今日は暇なので、このパラメータが本当なのか/どんな分布なのか簡単にRustで検証してみます。

[Read More]

Rustとeguiで画像にモザイクをかけるツールを作った

こんちは、最近寒いっすね。

先週の休日に突然"画像にモザイクをかけるツール"が欲しくなったので作りました。
Rustとeguiの組み合わせでツールを作る記事はあまりネットにないので、このツールを作るためにどんな機能をeguiでどうやって実現したか、他の誰かの参考になればいいかなと思ってまとめました。

[Read More]
tech  Rust  egui 

RustとBevyでゲームを作ってみた

最近スマートバンドを買いました。ストレスとか睡眠の質が数値で出るのがなんかとても楽しいです。

つい最近ゲームが作りたくなったので、思い切ってRustでゲームを作ってみました。

[Read More]

「Writing NES Emulator in Rust」に沿って6502の命令セットを実装してみてハマったこと

ファミコンのエミュレーターをRust🦀で作る

こんちは、GWに暇があったんで、ファミコンのエミュレータをRustで作ろうとしましたが、結果めちゃくちゃ苦しみながらまだCPUの命令セットしか実装できませんでした。

ハマりどころや困った点が大量にあったので一旦まとめます。

[Read More]
tech  NES  Rust  6502